よいクリニックの条件
ネット上で多く報告されている、全国チェーンクリニックのトラブルについて別ページで解説いたしました。
多く広告が出ているから安心、という考えはクリニックの場合は当てはまらないことがあることをご理解いただけたと思います。
では、一生に一度の大事な部分の治療をどのクリニックヘ託せばよいのでしょうか?
私は実際に治療を受けた立場の人間ですが、クリニックを選ぶ上で絶対に外せないポイントは「治療がうまくいくことは当たり前。自分が思う以上に満足の結果になるかどうか?」「料金は自分の予算内でおさまるリーズナブルな設定か?」「自分の身体を託せる信頼できる医師かどうか?」ということです。
患者様の中には、「自分は医療業界の人間ではないから、よいクリニックを調べようがない」とお考えの方いらっしゃるかもしれませんが、ネットと実際のカウンセリングで十分調べられます。
私の治療経験と業界経験から、「必ず成功するクリニックの選び方」のポイントを掲載します。クリニック選びで迷っている方は、ぜひご覧ください。
手術結果の善し悪しは、担当する医師の経験で100%決まります。
治療の部位は人それぞれ違いますが、長年専門でその治療を行っていれば、どのようなケースにも上手に対応してくれます。
私が医師の顔写真、氏名、経歴掲載にこだわるのは、「自分が担当する」と名乗っている以上、無責任な治療はできないためです。
一般の患者様が思う以上に、ほとんど経験のないアルバイト医師が担当することがありますので、「どんな医師が?」「最初から最後まで責任を持って担当するか?」は最低限チェックするべき項目です。
顔写真と経歴が掲載されていないならば、そのクリニックは候補から外しましょう。
ネットに出ているから信用して来院したら、全然知らない医師が出てくることもありますので、予約の段階で「ネットに出ているOO医師が担当ですか?」と確認をするようしましょう。
その際、診察カウンセリング、治療、アフターケアもすべて同じ医師かも確認をすることが必要です
(途中で医師が変わると、患者様の状態を把握できておらず、よい結果に結びつきません)。
まとめとしては、信頼できるクリニックを選び、院長や医師の顔写真・経歴・経験年数をチェック→最初から最後までその診てくれる医師は同じかどうか確認→実際に来院し、その医師と会って診察カウンセリングを確認→その医師が手術を担当するか確認、その上で手術を検討することをおすすめします。
一生に一度の治療ですからクリニックを迷うのは当然です。私はよさそうなクリニックを数軒回ることもおすすめしています。
長澤クリニックは医学博士 長澤誠一郎院長(慶應義塾大学医学部卒)が診察カウンセリング、治療、アフターケアまですべて担当します。医師は長澤院長のみですので、他の医師が途中で診ることはありませんので、患者様の状態をすべて把握して経過を診ることができるため安心です。
医師の選び方にひとつ付け加えるならば、医師の手術のセンスと医師との相性も大事です。
長年の経験は必要ですが、手術のセンスがない医師もいます(料理人に例えると、長年の経験で料理そのものをある程度に作ることはできるが、手際や料理の見た目の仕上げがどこか雑、など)。
「医師のセンスなんか見分けられるの?」と思うかもしれませんが、カウンセリングを受けると見えてきます。
緊張された患者様への気遣い、説明するポイントなどで感じることができます。
ただ単にやさしく丁寧、でも説明がイマイチ、というケースもありますので、「自分の質問に的確に答えてくれるかどうか?」をポイントに考えるとよいかもしれません。
また、患者様と医師の相性も大事で、相性が合わず伝えることも伝えきれなかった、なども後々の結果に響いてきます。
話をしている中で波長が合う、合わないは感じると思いますので、少なくとも「相性が合わないな・・・」と感じたら止めておいたほうがよいかもしれませんね。
別ページの「大手クリニックのトラブル」に記載しましたが、治療料金のトラブルは非常に多いです。
ネットで調べるとその報告が無数に出てきますので、チェックしてみてください。
どのクリニックのホームページも必ず料金表が出ています(料金表が出ていないクリニックは、候補から外しましょう。料金を不透明にするのは何かあるかもしれません!!)。
治療の内容や方法によって料金が細かく出ていますので、見積りと相違がないかチェックをしましょう。
「あなたの状態は特別」という理由で、料金表や電話の説明より何倍も上がるようであればおすすめしません。よほど体格が大きいなどの場合以外に、治療時間が何倍もかかったり、難易度が上がるとは思えませんので、「料金を上げるための口実かな」と疑って懸かったほうがよいと思います。
また、患者様が受けたい治療が「自分の考える予算内か?その治療にそこまでの価値を見出せるか?」もポイントにお考えください。
長澤院長の患者様は、大学病院・一般病院やすでにお受けになった患者様の紹介、サイトの口コミの評判を見てご来院される方がほとんどです。そのため、多くの広告をかける必要がないためリーズナブルな料金設定となっており、ホームページの料金表通りで行なっております。他のクリニックであれば何倍もの料金で見積りが出ますので、どうぞ比較してみてください。
患者様がクリニックへ問い合わせをされる際、スタッフやカウンセラーが最初の窓口になると思います。患者様は緊張し、治療の詳細もよく分からない状態だと思います。
そういった患者様への電話対応で、クリニックの選別は十分に可能です。「丁寧・親身な対応ができていない」「質問に対して知識がなく明確に答えられない」というクリニックは候補から外してよいと思います。
私の経験上、スタッフへの教育をしっかりと行なっている院長がいるクリニックは、スタッフ自身がプライドとプロ意識を持って働いており、知識や電話、受付対応が素晴らしいです。
評判のよいホテルや料理店は、最初の電話対応から違う、という点と同じだと思います。
知識があり熱意を持った対応をするクリニックは、院長の考えや方向性をしっかりスタッフが理解しているという証拠です。それを実践できるクリニックは本当に稀ですが、「素晴らしい対応とよい結果」は重なる内容のためぜひ実践していただきたいポイントです。
長澤クリニックは経験ベテランのカウンセラーがお電話や受付対応を行ないます。
お問い合わせやご来院時に緊張される患者様を対応する際、「自分が治療を受けた時の緊張と不安」を思い出してすべての患者様へいつ何時も対応いたしております。
いい加減な対応のクリニックが多い(ほとんど、と言えるでしょう)中で、「長澤クリニックは期待できる」と思っていただける自信があります。
お電話にてぜひお試しください。