防止や治療が薦められる早漏(そうろう)とは?
早漏(そうろう)とは、「挿入して1分以内に射精してしまう状態」のことを指します。
国際性機能学会によって様々な定義がありましたが、簡単に言えば、「挿入して1分以内に射精してしまう状態」のことを指します。
ちなみに、国際性機能学会では、以下の3点を定義としています。
・挿入から射精までの時間が短い(1分以内)
・射精までのタイミングがコントロールできない
・早漏であることに関して苦痛を感じており、パートナーとのトラブルがある
早漏(そうろう)は射精障害の中で最も多くの人が困っている状態であり、全世界での罹患率は30%、人数にすると7億人の人が悩んでいると言う報告があります。 また日本国内で行われたアンケート(テンガヘルスケア社調べ、2018年)では、約3.5人に1人、つまり1,300万人の人が早漏であると推定されています。
挿入時間が1分以上であったとしても、本人やパートナーがそれを短いと考えることにより早く射精をしてしまう、ストレスを感じてしまう場合も早漏(そうろう)となるため、
そのような状態の方は防止や治療が薦められる早漏となります。
早漏による悩みとは?
早漏(そうろう)は、蔑称として扱われてしまうことがあります。
学生時代にそういったからかいを受けた、またはそのような話しを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。人に性的なコンプレックスを植え付ける思春期のコミュニケーションというのは本当に難しく、それが恥ずかしいこと≒人に言えないことだ、と思い込んでしまうだけでなく、「改善できるもの」と知らないままになってしまう方も多いです。
日本では多くの男性が、以下のような悩みを抱え込んでしまっています。
・自分もパートナーも満足しないうちに射精してしまう
・挿入から1分も我慢できずに射精してしまい、情けない、恥ずかしい気分になる
・射精が早いことで、セックスや恋愛に自信が持てない、前向きになれない
男性を悩ませる早漏、その治療や防止の方法は?
早漏の原因は?
・心因性
EDの方にもありますが、精神的に早く射精したことがトラウマとなり、また早く射精してしまうのではないか、自分は早漏なのではないかなどと思ってしまうことで心因性の早漏になるケース。
・過敏性
ペニスや亀頭への刺激があまりも敏感すぎて射精してしまうことがあります。
刺激に敏感な方は少し触っただけでも射精する現象です。
・衰弱性
男性ホルモン(テストステロン)の低下によって射精をコントロールする筋力が低下して衰弱してしまい早漏になることもあります。男性ホルモンの低下する30代後半あたりからでてきます。
早漏の治療法は?
・心因性の場合
文字通り交感神経を優位にさせないようにするには副交感神経を優位にすることです。
つまりリラックスして臨むことが大切になります。
場合により、バイアグラなどのED治療薬を使用するのも効果的です。
また、心因性の早漏にはお薬を使用する場合もあります。
この薬は交感神経を鎮めてリラックスすることで射精時間を延長させる効果があります。
ただし、日本では認可されておりません。海外では40カ国以上で使用されているお薬に
なります。
・過敏性
過敏なものに関しては、包茎手術や亀頭強化、小帯切除などの手術から、
いわゆる寸止めトレーニングといった自身でおこなうなどをして射精をコントロールする方法もあります。
・衰弱性
男性ホルモンの低下が要因の可能性もあるので低下している場合は補充してあげる治療も効果があります。ただし、男性ホルモン注射は一定の条件が必要です。
早漏を治療すべき方の特徴とは?
早漏をつきつめれば、射精そのものを上手に操れず、射精したいと願うときよりも早く射精することであり、性行為のパートナーが満足感を得ないうちに射精に至ってしまうことで、どうしてもコンプレックスを抱えてしまいます。
早漏は自分で治せるの?対応策について
自分での対応策は、射精を遅らせる練習として早漏の治療によく用いられる方法が2つ
あります。
これらの治療法は、早漏の悪化につながることが多い不安の軽減にも役立ちます。
どちらの方法でも、激しい興奮を得ても射精に至らないようにする訓練を行います。
どちらも、陰茎への刺激を自分で行う(自慰の際)かパートナーに刺激してもらい、射精しそうになるまで行います。パートナーと行う場合は、刺激はまず手で行い、後に性交の前や性交時に行います。
スタートアンドストップ法では、刺激を途中で止めます。
圧迫法では、本人かパートナーが亀頭のすぐ下を10~20秒圧迫して射精を抑え、
勃起の強さを弱めます。どちらの方法でも、30秒ほど経過した後に刺激を再開します。
練習すると、早漏だった方も5~10分またはそれ以上の時間にわたって、射精を抑えられるようになる場合があります。
早漏を治療する方法は?
早漏を治療する方法として精神的要因であれば、カウンセリングを受けたりお薬を服用
するなどがあります。
ただし、物理的要因が原因と思う男性は非常に多く、医師のもとで改善を希望する方の方法
についてご説明いたします。
早漏が物理的要因の場合の方法
・包茎手術
包茎ではない人は、普段の日常生活で亀頭と下着が自然にこすれて亀頭全体が刺激に強く、性交時の射精コントロールがしやすいのに対し、包茎の方は、いつも亀頭が包皮で覆われて保護されている状態のため刺激に弱く、性交時の亀頭への強い刺激によって早漏になりがちです。
また、性交時に包皮が大きく上下するため、包茎ではない人と比べると、ペニスへの刺激が強くなり、早漏の原因となります。
また、普段包茎ではない方も、余っている包皮が多い場合は、勃起時に余っている包皮が動き、女性に正確な刺激を与えられないばかりでなく、余っている包皮が原因で自分だけが気持ちよくなってしまい、早漏の原因となります。
そのため、刺激に弱い包皮を取り除くことで早漏を改善することができます。
・亀頭が刺激に弱い
早漏の要因として包茎の次に多いのが、亀頭の粘膜が刺激に弱く、敏感なことによるためです。亀頭の粘膜が敏感すぎるため、ちょっとした刺激で射精してしまうケースです。
ヒアルロン酸注射による亀頭強化(増大)治療を受けると、亀頭に膜を一枚敷き詰めたような組織の厚みができ、粘膜が刺激に強くなることで早漏を改善できます。
包茎でない方でも早漏に悩む男性にとっては非常に有効な方法です。
また、早漏の治療と同時に亀頭が大きくなりカリ高になるので、女性への刺激を強め、セックスのパワーアップにつながります。
・陰茎(サオ)が刺激に弱いため
亀頭と同様、陰茎自体が外部からの刺激に弱い場合には早漏の原因となります。
陰茎増大術を受けることにより陰茎(サオ)全体にヒアルロン酸などが注入されることで、陰茎全体に厚みができることで刺激に強くなり、早漏が改善します。
・ペニスの裏スジ(小帯)への刺激を強く感じるため
ペニスの裏スジ(小帯)への刺激を強く感じる場合は、手術で小帯を切除することで、
早漏を治療することができます。
早漏治療によって得られるものとは?
早漏とは、射精そのものを上手に操れず、射精したいと願うときよりも早く射精することでパートナーが満足感を得ないうちに射精に至ってしまうことで、どうしてもコンプレックスを抱えてしまい、消極的な行動になってしまいます。
そのため、早漏治療を受けると射精そのものを上手に操れるようになることで、パートナーに満足感を与えることができるようになり、積極的なコミュニケーションをはかるようになれます。
早漏治療による性行為の充実とは?
早漏治療を受けることで以下のような性行為の充実が考えられます。
対人関係の改善
自信がつくことでパートナーとのコミュニケーションが十分にとれるようになる。
早漏を防止することで、3つの男の自信を得ることができます。
性行為を楽しむことが出来る
早漏を改善することによって、今までは楽しむ前に終わってしまっていた性行為も、
早漏でなくなることで楽しむことができ、性交以後のパートナーの満足度にも繋がります。
性行為の時間を伸ばすことにより性交以後の身体と気持ちがパートナー含め満足度があがります。
パートナーとの関係が上手くいく
充実した性行為が実現することにより、いままで以上にパートナーとの関係が良好になる可能性があります。
「身体の相性が悪い」という理由で別れを決意する人もいるので、関係性を良好に保つためにも早漏は改善でき方がよい、改善してもらった方がよいのでは。
男の自信に繋がり積極的な行動
早漏を改善することで、「もう早漏ではない、堂々と女性と接することやアピールすることができる」という自信に繋がります。
自信がついたことにより、女性との付き合い方にも積極性が現れる等のよい変化がおこるかも。